冬の学生といえば…試験対策…

そうですよね〜、名古屋駅の西側にいけば学生、浪人生が予備校に通っていて
邪魔でしょうがないです(ヒド)

そう、この冬休み期間…センター試験対策の重要な時。
偏差値50後半くらい以降の大学であれば、センターの配分率は低いので、
多少なら2次で取り戻す事もできるのでしょうが、
結構センターの比率は大きいのが現状じゃないですかね?
(対外2次で点取るような人は、1次で点とりますが…)

だからこそセンターこけると一気に志望校への階段が崩れるというなんとも怖いものがあります。
現に同級生の友人がそんな状況だったりしましたから…

そんでもって皆さんセンターの勉強どうしましたか?
問題集かってひたすらといてるなんて馬鹿な真似してないですよね?
もうこの時期になったら解ける問題は解ける、解けない問題は解けない。
そんな2分化がされているはずです。
なら点数アップの為には、解けない問題を解けるようにする。
これに限ると思うんですよね…

僕も高校の時には学校でセンター対策としてのプリントを授業でしていたのと、
各統一模試の結果から弱点は把握しておりましたら、苦手な分野を徹底して?やっただけです。

まぁ結果はぼちぼち♪

社会にでても自分自身の弱点などの状況分析するっていう事と、対応方法を考えるって大切です。
っというか学生の時以上に大変です。

勉強ができるというより、こうだからアレをすればいいなどの適応ができるような
そんな教育を文部省は行ってくれるのでしょうかね?
今朝のニュースでもなんか新たな教育指針の件でどうこういうてましたよ…
イギリスを参考にするだとか…

競争って大事ですけど、単なる勉強だけでの競争をうえつける社会なんて
くそ食らえだと思いますけど…
就職活動の時にもたまに見たこいつは何様だ?っていう人や、あぁ勉強ができたけど…ねぇ…って人が
増えないようにするってのも大事だと思うんですよね…


なんか安部さんの政策っていってることとやってることが矛盾しまくってない?
って思ってしまうのは、政治に興味をもってない私だからこそでしょうかね?

話がなんか大分それましたが、こんな愚痴?も年末の大掃除とともに流してやってくださ〜い。